仕掛け図解集
下記紹介例はあくまでも基本的なものです。
時期や時間・天気などで大幅な変更が必要な場合もございますので、
釣行前にはぜひとも当店にお立ち寄りの上、
一声おかけください。
当店スタッフがご指導いたします。
弓角仕掛け
磯竿:3~4号
中型のスピニングリール:ダイワなら4000番、シマノなら4500番くらい
道糸:ナイロンなら6号・PEラインなら2~3号
ジェット天秤もしくは遠投マウスなどのトレーラー:15~20号
ハリス:フロロ4~6号を1.5~2mくらいとり弓角をセットします。
竿は投げ竿でも代用できますが、ハリスを長く取ることができないので、
若干不利になります。
ただしポイントが近く、ナブラがたっているようなときは、投げ竿の方が手返しが良いので、数釣りには有利です。
片浜仕掛け
磯竿:3~5号
中型のスピニングリール:ダイワなら4000番、シマノなら4500番くらい
道糸:ナイロンなら6号・PEラインなら2~3号
プラカゴ一体型のウキを固定でセットします。
カゴの下にサビキもしくは土佐かぶらをつけて、深いタナを攻めるときはナスオモリ、中層を攻めるときには水中ウキ、表層を攻めるときには玉ウキをそれぞれセットします。
表層と中層を同時に攻めるときには、玉ウキの先にさらにハリスを1ヒロとり、
かぶらをつけます。
ただし絡まる確率が高まるので初心者はタナを絞る方が良いと思います。
初心者は「片浜セット」というものが販売されているので、それをお薦めします。
カゴ釣り仕掛け
磯竿:3~5号
中型のスピニングリール:ダイワなら4000番、シマノなら4500番くらい
道糸:ナイロンなら6号・PEラインなら2~3号
潮が早い場合はステンカゴ、潮が遅い場合はロケットカゴが一般的です。
時期やターゲットにより大幅に仕掛けが変わりますが、図は秋のソウダ、イナダ釣りですので、状況に合わせてカスタマイズしてください。
エダスは好みにもよりますが、おおむねエサ盗りが少ないときには一本バリ、エサ盗りが多いときにはエダスをつけて、サビキやかぶらをつけると良いと思います。
また、ヒラマサ釣りの場合は、これをさらに頑丈にした仕掛けにヒラマサカゴをセットします。
シイラの飲ませ仕掛け
磯竿:5号
中型のスピニングリール:ダイワなら4000番、シマノなら4500番くらい
道糸:ナイロンなら8号・PEラインなら3号
タナ50cmで固定ウキをセットします。
その下にオモリつきのクッションをつけて、フロロの6号でハリスを1ヒロとります。
ハリはヒラマサバリやルアーのハリ、ヒラメの飲ませバリなどの強力なものを取り付け、アジ(死体でも可)かソウダの切り身をつけます。